1-1.にじいろクレヨンは被災児童支援から始まった(2020年にじいろクレヨン)
津波の街だった石巻で子供たちの遊び場づくりをスタートした「にじいろクレヨン」。代表の柴田さんは剣道の得意な画家さんです。10年間は続けると宣言して始めた活動ですが、これからも子ども中心のコミュニティの
「知ること」から始まる復興
津波の街だった石巻で子供たちの遊び場づくりをスタートした「にじいろクレヨン」。代表の柴田さんは剣道の得意な画家さんです。10年間は続けると宣言して始めた活動ですが、これからも子ども中心のコミュニティの
山で立ち枯れている大木を切ったり、自分の身長よりも深い穴を掘ったり、遊びを通して子どもの冒険を支えている廣川さん。プレーワーカーは、子どもに寄り添うことで、大人も多くのことが得られる魅力的な仕事と言っ
高校2年でサッカー部を辞め、子ども相手にボランティア活動をするようになった廣川さん。でもこの時期「ボランティア」と言われることに抵抗を持っていました。その理由は、もしかしたらボランティア活動をしている
プレーワーカーズ 廣川和紀 Part1-1動画は2020年7月7日「復興ボランティア学」より、プレーワーカーズの理事・廣川和紀さんのお話です。2020年はオンライン開講だったので、授業内容を
東日本大震災の仮設住宅支援や復興起業家育成に10年間携わってきました。現在は震災復興に関する講座やワークショップを実施しています。ここでは、復興ボランティア学講座の記録をまとめて公開しています。